指導方針
あおよこカルチャーるんるんでは、
個性を大切にして、音楽を楽しむ心を育て、音楽を大好きと思える
レッスンをいたします!

親子で楽しめる リトミック

リトミックとは、スイスの作曲家・音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズによって考えだされた音楽教育法です。
欧米では、早くからさまざまな分野に取り入れられており、音楽能力だけでなく子どもたちが持つ潜在的な基礎能力の発達にも繋がります。

こどもの
鍵盤ハーモニカ教室
(ピアニカ・メロディアン)

鍵盤ハーモニカを取り入れる幼稚園・保育園が増えています。
「園での練習についていきたい」「もう少し上手になりたい」「ピアノは家に置けないけど音楽を楽しませてあげたい」
など、ご希望をお聞かせください。
少人数制なので、その子に合わせたレッスンが可能です。

大人の
鍵盤ハーモニカ教室

ピアノを習ってみたいけど、高い楽器買うのは心配ですよね?
お子様が使っていた鍵盤ハーモニカがおうちにありませんか?
鍵盤ハーモニカは息を吹き込んで音を鳴らすので、肺機能の向上にも役立ちます。
片手練習で弾けて、音符が読めなくても大丈夫です。
グループレッスンでは合奏体験も出来て、少人数なのでマイペースで参加できます。
音楽体験をしてみませんか?

1人1人の個性に合わせたピアノレッスン

1人1人の個性に合わせたピアノレッスン
1人1人の個性に合わせて、「音楽って楽しい!」「ピアノって楽しい!」と思ってもらえるようなレッスンをおこなっています。
「この曲を弾けるようになりたい」「合唱の伴奏を弾きたい」など、ご希望をお聞かせください。



1年~1年半に1回、発表会を行っています。
教室で発表会をする事にはたくさんの意味があります。


- ○目的をもって練習すること
- ○期限を決められて練習すること
- ○お友達の曲を聴いていろんな曲を知ること
- ○緊張感を感じること
- ○自分が主役になること
- ○いろんな人に聴いてもらう喜びを感じること
- ◇舞台度胸…「勇気・決断力」
- ◇思いやり…「サポート能力」
- ◇団体で達成する…「協力・協調性」
- ◇静かに人の演奏が聴けるか?…「礼儀・礼節・我慢力」
- ◇他人や我が子を素直にほめられるか?…「ご褒美・賞賛力」
- もちろん演奏力の向上もですね!!
ぜひ保護者のみなさまも温かい目で応援してあげてください。
大人のピアノレッスン

ピアノを弾きながら一緒に脳トレ♪ 両手を動かすことは脳への刺激となり、何歳からでもトレーニングをすることで脳は活性化してくれます。その方に合った的確なアドバイスによるレッスンをしていきます。
「この曲を弾けるようになりたい」「保育士を目指して練習したい」「幼稚園のお遊戯会で使う曲を練習したい」「合唱の伴奏を弾きたい」など、ご希望をお聞かせください。